« AE86レビン 赤レビン悪夢の間瀬 3回連続エンジンブロー | メイン | AE86レビン 赤レビン悪夢の間瀬 3回連続エンジンブロー »

AE86レビン 赤レビン悪夢の間瀬 3回連続エンジンブロー

<$MTEntryTitle$>

<$MTEntryDate format="%Y年%m月%d日"$>

<$MTEntryTitle$>

昨日は日本海間瀬サーキットに行ってきました。

数日前から準備をしていたAE86赤レビン号。

写真を見ても分るように雨が降ってました。

台風の影響を心配しましたが、上越は朝から快晴
台風一過でしょう。

寺泊までは快晴のまま。

ところが間瀬が近くなり弥彦の裏に入ると道路が濡れているところがある。

まあ大丈夫だろうと走っていると小雨になってきてワイパーが必要に。

間瀬サーキツトに着いたときには完全な雨降り状態。
天気図を見てもらっても、新潟県近辺で雨が降っていたのは間瀬周辺だけらしい

<$MTEntryTitle$>

前日にこんなこともあろうかと思い雨対策。

ワイパーを見るととても使い物にならない。

<$MTEntryTitle$>

ただのゴムのブロックになっていてワイパーを動かすとかえって危ない状態!

<$MTEntryTitle$>

撥水シリコンワイパーを買ってきて付け替えました。

性能はそれ程高くありませんが、定価はそこそこ高いワイパーコブレードゴム。

見切り品で何と1本105円。
以前から積載車や代車にも使用してます。

おすすめですが、無くなったら困るので何処で売っているかは秘密にしときます。

肝心のタイトルですが、またやってしまいました。

雨の中、慎重に各部の慣らしを行い調子を見ていました。
たまにソレックスのリンクが引っかかるのかブレーキング時に回転が落ちないことがありましたが、何度もピットインを繰り返して確認していました。

フリー走行開始から30分が過ぎて(最初の枠が1時間)エンジンの回転も上げ始めました。
何処からでも踏めば吹け切るレスポンスの良さ。

キャブはいいなと思いながら周回を重ねます。

じゃあそろそろタイムを上げていくかと思いストレートでアクセルを踏むと7000回転以上でスムーズに回らなくなってきた。

1コーナーからシケインを立ち上がった時にボンネットの隙間から煙が・・・

アクセルを抜いてグラベルに逃げました。
ゆっくり走りながら再度確認。
やっぱり煙が出ていて室内にも入ってきました。

ソックスコーナーをグラベルのまま大外回り、一番邪魔にならなそうな1ヘアピンとの中間くらいで停止。

雨の中、車の外に出て非難していたら赤旗中断。
走行時間はあと15分残ってました。

また迷惑を掛けちゃいました。
参加者の皆さんどうもすみません。m(__)m

幸いブローバイだけでオイルシールはやられてなかったので、コースにオイルが落ちる事無く直ぐにフリー走行が再開できました。

それにしても去年から3回連続のエンジンブローです。
去年2回は白レビン。
また壊れたらイヤなので、今回は赤レビンでの走行。

結局、前回同様にピストンが棚落したみたいです。

このエンジンはhatが組んでないので、中身のスペックは分らないのですが92後期ピストンじゃないかと想像しています。

原因は何だろう。

一つ考えられるのはガソリン。
数年前に入れたままのガソリンです。
ただ、公道を走ることが出来ないため、サーキット走行で減らすしかありません。

混ぜても意味がないので、最初の走行中にガソリンを空にして、次の走行から新しいガソリンを補充して全開走行という予定でした。

ただ、エンジンブローした時にはすっかり忘れてました。

古いガソリンで全開にしたのが原因かなと思ってます。

これで3個のエンジンをバラさなければならなくなりました。

1つは鍛造ピストンを入れて壊れないように、もう1つはバラしたエンジンから良い所取りで1台分作ろうかなと考えてます。

さすがに時間も金も掛かりそうで参りました。

ちなみにこの3回とも1周もまともに全開走行してません。
最後に走ったのはヘルニアになる前の4年位前。

今回は雨の中ベストラップより20秒近く遅いし。

今度はスカッと走りたいものです。

About

2009年09月02日 16:52に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「AE86レビン 赤レビン悪夢の間瀬 3回連続エンジンブロー」です。

次の投稿は「AE86レビン 赤レビン悪夢の間瀬 3回連続エンジンブロー」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.38