34ステージア 後期化計画
後期のグローブBOXを開けると何か違う
前期を開けてみて違いが分かりました。
前期は開けるとガチャっとロックまで一気に開きます。
普段ハチロクに乗ってるので違和感はありませんが
後期は開けてから手を離すとロックするまでウィーンとゆっくり開きます。
ダンパーが付いているのか
ビス2本で留まっているので交換する事にしました。
写真では左が前期、右が後期。
後期は白い筒が付いていて、中にスプリングが入っています。 右に見える白いクリップに紐で繋がっていて紐を引っ張るとスプリングが縮んでゆっくりと伸びる仕組みのようです。
理科で使ったバネ秤のような感じです。
早速付け替えようとしましたが、さすがにニッサン。
そんなに甘くありません。
白いクリップを付ける部分が前期にはありません
結局、裏のカバーも交換しました。
右が後期で、右奥にクリップをつける金具が付いてます。
前期とは穴の大きさが違うので、金具だけの移植は出来ませんでした。
たかがタッピングスクリュ片側10本位なんですけど、×2倍なので少しでも楽をしたがるhatでした。
ウィーンと開くようになりました
多分、奥さんも子供も気付かないでしょう