HOME >> hatの86バカ >> AE86 レビン1年半ぶり復活

AE86 レビン1年半ぶり復活

2008年05月03日

ステージア グローブBOX取替え

ハチロクレビン復活

一昨年の冬前に自宅に冬眠させてから、1年半ぶりの復活です。
去年は春先に大怪我をしてしまい、とてもレビンを運転できる状態ではありませんでした。

トレノ号はパワステ、エアコン付きの営業車なので問題なく乗れてました。

自宅に取りに行ってバツテリーを繋いでもセルが回らない
ジャンピング用のバッテリを繋いでも、直接ジャンピングしても同じ

結局、ローダーで取りに行きました。

ステージア グローブBOX取替え

車庫の中から出したので、1年半分のホコリが被ってます。

分かりやすいように、足跡を付けてみました

ハチロクに限った事では無いのですが、しばらくエンジンを掛けないと電装品が壊れてるケースが多いです。

今回もスターターモーターがダメになったか

ステージア グローブBOX取替え

最近ステージアをかまっていたので、ハチロクはシンプルでいいですね。
写真のタコ足は規制前のフジツボ4-2-1で大のお気に入り
レビンを買ったときから使ってますから、もうすぐ20年くらい使っている

スターターを外しに掛かると、B端子のナットが端子のボルトと一緒に動いてしまいます

これが原因か

ステージア グローブBOX取替え

何とか外して動作テスト。
ガチャ、ウィーンと回りました。

ちなみに50番端子は小さくてケーブルが入らなかったので、ドライバーをスイッチ代わりに使いました。

ステージア グローブBOX取替え

バラしてみました。
やっぱりB端子が減ってる

ステージア グローブBOX取替え

指で押さえてるのがB端子、ドライバー側に出てるのがC端子。
C端子の方は減ってないのに、B端子は半分位の薄さに削れてる。

ステージア グローブBOX取替え

正直、リダクションセルはバラしたことが無いので、正常か異常か判断できません。

異常だと思いますが

ステージア グローブBOX取替え

連休中なので部品が取れません。
アーマチャとブラシを掃除しました。
それほど減ってなかったので1200番のペーパーで磨いたらこんな感じ

このまま組んで、連休が終わってから、また外してバラスのが面倒だったのでハチロク倉庫を探してみたら、スターターがあるわあるわ

ステージア グローブBOX取替え

ステージア グローブBOX取替え

上が92後期用、下がハチロク純正。92後期が2個、ハチロク用が3個出てきました。
多分みんな問題があって交換したものだったような気がしますが、動作テストはOK

とりあえず92後期を付けたら、一発でエンジン始動
1年半振りなのにグズらずにアイドリングしてくれました。

これからはたまに乗ってあげるからね

あっ来月車検が切れる
この二年間の走行距離、およそ300km

アインの気まぐれブログ

にいがたのコシヒカリ

Yahooオークションへ中古パーツを出品しています。

プライバシーポリシー

特定商取引法の表記

お問合せ