« WC34ステージア ツインナビ取付!? | メイン | WC34ステージア モニターの台座カバー製作 »

WC34ステージア ツインナビ取付!?

<$MTEntryTitle$>

<$MTEntryDate format="%Y年%m月%d日"$>

<$MTEntryTitle$>

普段奥さんが乗っているC34ステージア、
最近ナビを読み込まなくなりました。

梅蔵にはちょうど2DINのナビの在庫(中古)はありません。
来年なら諦めて地デジ対応でも買うのですが、
まだ高いしそれ程必要でもありません。

ディスクを出してクリーニングしてみましたが、
変わらず ナビ機能以外は問題ありません。

今時珍しいのですが、カセットと10連装CDチェンジャーも付いていて、
意外と使えます。

色々考えた結果「もう一台ナビ付けちゃえ!」という結論にw

<$MTEntryTitle$>

取り付けるナビは、同じカロッツェリアのオンダッシュタイプ。

積載車に付けてあるのですが、
スピードセンサーの出力が無い車なので、
精度が悪すぎて実用外なのです。
ささっと外して、ステージアに取り付けに掛かります。

ナビ本体は助手席の下に置いて、
配線したらオンダッシュのモニターを設置して終わり。

1個追加するだけだから簡単かと思っていたら、
やっぱりナビ取付は簡単にいきません・・・

決して難しくは無いのですが(むしろ簡単)、
ただ単に面倒で、手間と時間がかかりました。

本当は、オンダッシュでダッシュボードの上に置くのは、
格好悪くてイヤなので、このエアコンの噴出し口に
吊り下げたいのですが、奥さんに却下されましたw

<$MTEntryTitle$>

結局は配線の関係で、全てバラすはめに・・・

電源は何とかなっても、
スピードセンサーとイルミネーションの線を個々に探すなら、
付いているナビの裏から取れば一発で全て解決します。

という事は、2DINなら(新品とか)付け替えて終わりでしたね。

<$MTEntryTitle$>

出来ました^^

ちょっとしつこいですが、ツインナビと言うか、
ツインモニター完成です。

上のナビはテレビのアンテナを付けてないので、
完全にナビオンリー。

オーディオ全般とテレビは、下のナビで見ます。

<$MTEntryTitle$>

モニターは、それほど上に出っ張らずに、
エアコンの噴出し口の邪魔もそれ程しないだろう位置に仮付け。

hatのAE86トレノ号も同じ様に上下のツインモニターになってますが、
エアコンの噴出し口にステーを固定してるので、
完全に遮風されてます。

それに比べれば、2/3から3/4位の風が出るので大丈夫w

<$MTEntryTitle$>

とりあえず、ネジを緩めるだけで調整できるので、
風を遮らない所まで上げておきました。
これで来年までは大丈夫。

地デジではないので、来年8月からどうしょう・・・

ちなみに梅蔵には
地デジタイプの中古カーナビもたびだび入荷しますが、
まだまだ高価なので、hatが買うよりお客様に売ってしまうのでした。

来年の今頃から年末に掛けての新製品が、
かなりお買い得価格で出てくると予想してるので、
その時考えます。

About

2010年09月20日 11:41に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「WC34ステージア ツインナビ取付!?」です。

次の投稿は「WC34ステージア モニターの台座カバー製作」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.38